Top > 用語集

用語集
HTML ConvertTime 0.060 sec.

操作・プレイ(50音順・英順) Edit

英字単語でも、一般的に日本語プレイヤーが使用する用語はカタカナ読みでこちらに収録してあります。

あ行 Edit

IED
Improvised Explosive Device 即席爆発装置。砲弾や空容器などに爆薬を詰め、何らかの起爆装置を取り付けた手作り爆弾。地雷型、時限型、遠隔型など様々な種類があり、最新鋭兵器を確実に破壊するためにとんでもない量の爆薬が詰まっていることが多い。
Squadでは迫撃砲弾を3発も束ねたものに遠隔起爆用の携帯電話を括り付けたステレオタイプな見た目の物を、武装勢力と民兵のみ工作兵が扱える。威力は凄まじく、あらゆる兵器を破壊し、マップ上どこにいてもはっきりと爆発音が聞き取れる。
爆発は建物の壁を貫通する。遮蔽に隠れたからと安心せず、音のしない方に逃げよう。
起爆前には独特の着信音が流れてくるので、聞こえてきたら「IED!IED!」と叫んで味方に知らせながら全力で逃げよう。しかし、音がはっきり聞こえる距離にいる時は大抵逃げても間に合わない。
アイボールマーク
分隊長やFTLが設置できる目玉のマークのこと。本来は注視する点、監視する点を示すためのものだが、単に場所を示す目的でも使われる。例:「アイボールマークに敵タンクがいます。」
アモクレ
Ammo Crateの略で、FOBに設置する弾薬箱のこと。アモ台とも。
芋/イモ
ひたすら一箇所に留まり続けて敵を狙い、結果としてチームへの貢献が薄いプレイヤー、あるいはそのプレイスタイル。下記記載にある 芋砂 とほぼ同意義で使われる単語だが、こちらは武器の種類を問わず一箇所に留まり続けるプレイヤーを指す。ラウンド全体の戦況という観点からみた場合、あまりにも戦力として役に立たなすぎると思われることが多い為、よく味方から嫌われる。芋掘りなど良く野菜の芋と勘違いされるが実際は芋虫の芋。匍匐でもぞもぞ動く様子が芋虫の様であったことに由来する。一見似たようなプレイスタイルでもチームに貢献してる場合は通常芋とは呼ばない。
裏取り
戦線が膠着している状況下で、戦線側面や後方からの挟撃や戦線後方の防衛の薄い敵拠点の制圧を試みる戦術。制圧に成功すれば自軍拠点数の増加となり、もし制圧に失敗しても敵戦力を後方に割かせて味方が戦線を押し上げやすくなるため極めて有効。
ただしあまりに大人数で裏取りをすればそれは正面を開け放っているのと同義になってしまうのでやり過ぎに注意。
A-10
司令官が要請できる航空支援の通称。西側正規軍の航空支援にこの機体A-10が使われることから。有名な「着弾の後に特有の発射音が、最後にエンジン音が聞こえる」現象はSquadでもしっかり再現されている。
有名過ぎてロシア軍の航空支援もA-10と呼ばれることがしばしば。
HE
High Explosive 榴弾(りゅうだん)。現実では細かな違いはあるが、ゲーム内では上記Fragの2と同義。歩兵にぶち込む。
HMG
Heavy Machine Gun 重機関銃。一人で持ち運べない、設置運用を想定した機関銃を指す。主にFOBに設置されたり、車両に搭載されている。
歩兵が喰らうと蘇生可能時間が減るほどのダメージを受け、一部の車両にすらダメージを与える。
AIM
照準を合わせる事を指す。「AIMが良い」とは、「照準を合わせる速度・精度が優れている」ということ。反射神経・動体視力の影響も大きいが、練習によってある程度は向上する。また相手との距離に応じて、弾道落下や射撃したい相手の移動速度と射撃レートや弾速などを考慮してAIMする(偏差射撃)必要がある。
AT
Anti-Tank 対戦車火器。もしくはそれを所持するキット。
ADS
Aim Down Sightの略で、照準器を覗いて射撃を行うこと。Squadでは他の大多数のFPSと違い照準器を覗いていない時はクロスヘアが表示されないため、照準が非常に難しくなる。照準器を積極的に使って射撃戦を有利に立ち回ろう。<->腰溜めうち
AP
Armor-piercing shot and shell 徹甲弾。弾頭自体の運動エネルギーで装甲を貫通する。主に戦車砲や機関砲に搭載される。
FF
(Friendly Fire)の略。同士討ち。味方にダメージを与える事。誤ってFFしてしまった場合は、テキストチャット等で「sorry FF」と謝りましょう。もちろん故意にするのは絶対にダメです。
FOB(エフオービー又はフォブ)
Forward Operating Base(前線基地)は、Squadにおける戦術の要となる存在である。FOBラジオを中心とした一連の施設群のことで、味方がスポーンできるHAB(ハブ)、車両の修理装置や各種防衛兵器などが設置できる。
FOBは攻撃防御双方の足掛かりとなる存在であり、味方のFOBを如何に守り、敵のFOBを如何に排除するかで戦闘の趨勢が来まる。詳しくは設置物のページを参照。よくラジオとだけ呼ばれる。
LMG
Light Machine Gun 軽機関銃。主にAutomatic Riflemanが所持する、一人で持ち運ぶことが可能な機関銃を指す。バイポッドを用いた正確な射撃で持続した火力が出る。
FTL
Fire Team Leader 班長。分隊に二人まで割り当てられ、分隊長を補佐して指揮を担うことで分隊長の負担を軽減することができる、いわば副隊長。地図上のマークの設置、土嚢やハシゴのような障害物の設置を分隊長に代わって行うことができる。
特にマークを置く操作は操作数が多く他の作業と同時進行し辛いので、積極的にマークを置くことで、迅速に敵位置を共有できるだけでなく、分隊長が本来の職務に集中できるようになるだろう。
オーバーラン
Overrun 制圧する/される。HABの至近距離に相手チームの兵士が2人以上いると、そのHABからスポーンできなくなるシステム。またその状態。マップ上ではHABマーク上に赤い×が付き、スポーン選択画面ではCONFIRMボタン上に"Overrun by the Enemy"と表示される。
起こす
包帯で行動不能状態の味方を蘇生すること。
オンマイボディ
自分の死体の近く、もしくは直上にいる、という意味。On my body。例:「敵歩兵、オンマイボディです」

か行 Edit

カバー
1.[動詞]味方が警戒していない方向を警戒する・味方を倒した敵をすぐに倒して被害を最小限に押さえる等の味方を援護する行動。例:Cover me!(カバーしてくれ/援護してくれ!)
2.[名詞]身を守る為の遮蔽物。建物や地形、土嚢など。
キーパッド
グリッド(下記参照)をさらに9つに区切り100m四方とし、PCのキーパッド(テンキー)の配置になぞらえて数字を配することでさらに細かい位置を示すもの。例えば一番左下ならキーパッド9,真ん中右ならキーパッド6となる。
キーパッドをさらに9つに分けて33m四方として更に正確な位置を示すこともある。その場合はキーパッド6-3のように数字を2つ連続で読む。
決め撃ち
曲がり角の先などに敵が居ると推測・想定し銃を構えながら曲がり角をまがり、曲がった瞬間に射撃を行うなど、ここに敵が居る、ここから敵が出てくると決め込んで射撃する事。
この手のゲームでは、サーバーとのラグの関係上、敵を見てから撃つとどうしても相手の射撃の方が早くなってしまう事がある。そうした場合に決め撃ちを行うと反射神経のラグがない分で回線のラグを埋め合わせ優位に立てるだろう。
キャップ
1.[名詞](R)AASにおける占領目標(旗)のこと。英語のCapture Zoneから。キャップゾーンとも。例:「キャップ(ゾーン)に入る」= 旗の範囲内(HUDに占領マークが出る範囲)に入る
2.[動詞](R)AASにおける占領目標(旗)を占領すること。英語のCaptureから。例:「○○(地名)をキャップ中!」
キャンパー
FPS全般の用語で海外でよく聞く単語。ほぼ上記に記述のある 芋/イモ と同義であるが、加えて有効的な位置に陣取り、拠点の防衛などで活躍するプレイヤーも含まれる。または状況によって場所を変え待ち伏せを有効に活用するプレイヤーもキャンパーと呼んでも良いのかもしれない。
メインベースをキャンプする行為はサーバーによっては厳重に禁止されていることがあるので、禁止の有無や範囲などのルールをよく確認してから行動しよう。
キット
分隊で利用可能な兵科。分隊長キット、ライフルマンキットなど。各キットごとに取得の条件や制限数が決まっているので特性をよく理解して取得しよう。
グリッド
マップを300m四方の格子状に区切ったもの。横軸にアルファベット、縦軸に数字をそれぞれ割り当てて。数字とアルファベットの組み合わせでマップ上の座標を示す。例えばH列8段目ならH8となる。
マップが広く場所の説明に目印だけでは心許ないSquadでは非常に重要な要素となる。上記キーパッド及び下記のフォネティックコードも参照。
航空支援
司令官が要請できる、A-10やSu-25などによる空爆攻撃のこと。要請から着弾までが非常に早く(約30秒)、精密な攻撃が可能。
腰溜め撃ち
サイトを覗かずに腰に構えて射撃する事。(HIP FIRE)。精度はやや悪いが、即応性や移動速度に優れる。敵兵とすれ違った時などに咄嗟に行えれば生存率が大きく上がる。<->ADS
ゴムバンド
(Rubber banding)の事。プレイヤーの位置情報とサーバーの同期がうまく取れず、移動距離が巻き戻る事。背中にゴムバンドが括りつけられているかのごとく、進んでは少し戻され、進んでは少し戻され…といった動作になり、移動および戦闘が非常にやり辛い。鯖の負荷が極端に増えるスーパーFOB周辺の戦闘が発生した際などによく見られる。特に車両の運転時に顕著に感じる現象。
コンジニア
戦闘工兵のこと。コンバットエンジニアの略。どことなくそれっぽいが和製英語であり海外では通じない。
コンパウンド
道や塀、フェンスなどに囲まれた建物の一群のこと。Compound。広いマップで大まかな位置を示すのに便利な単語なため、よく使われる。例:「ムーブマークのコンパウンドに敵がいます」

さ行 Edit

先撃ち
決め撃ちと近い状態だが、オンラインFPSにおいて通信状態の良くない(ラグがあるやpingが高い等)状態や敵が居る事を把握している状態で、相手より先に撃ち始めながら対面する射撃方法。例として曲がり角を撃ちながら曲がって相手より先に射撃を加える事によって先手をとる事を指す。これは通信状態が良好で無い場合、弾抜けや判定までの時間差が出てしまうため相手より先にダメージを確実に与えようというのが目的。決め撃ちのように「角を曲がった先に相手が居そうだ」のように居るかどうか分からない状態とは違い、確実に相手が居る前提の射撃方法。
サッパー
正規軍の工兵、非正規勢力の工作兵など、爆薬を扱う兵科の通称。英語のSapperから。
放置すれば味方の陣地や車両が破壊されたり足止めを食ったりするので優先して排除しよう。
死体撃ち
倒した敵の死体を撃つ行為。完全な煽り。煽り行為によってkickされる場合もある。
自爆車両
テクニカルやバイクなどの乗り物に、IEDを取り付けて敵に向かって突撃、乗員ごと爆破して攻撃するもの。特に装甲テックにIEDを多数取り付けたものは、小銃では無力化できず非常に恐ろしい。
銃座に人の乗っていない乗り物がこちらに高速で突っ込んでくる場合は、すぐに仲間に知らせて全力で対処しよう。
スーパーFOB
大量の遮蔽物や防衛兵器を設置してさながら要塞のようになったFOBの事。
歩兵の火器では破壊が難しいので、うまく設置/使用ができれば歩兵戦では非常に効果的な場合もあるが、屋根が作れないので迫撃砲や司令官の砲撃にめっぽう弱く、前線が遠く離れて使われることなくその一生を終える場合もある。
設営に膨大な物資と人手と時間を割く分、効果的に使用できなければ、設営に割いたリソースのために前線が手薄になり押し負けたり、設営中に攻撃されて全滅したりする危険がある。
スタック
道が塞がれたり何かにはまったりして行動できなくなった状態。Fキー長押しメニューの左上からスタック解除機能が使える。
スパンドレル
ロシア軍や民兵などが使うBRDM-2 Spandrelのこと。車体上部に装備された5連装のコンクルス対戦車ミサイルが特徴的。スパンドレルはこのコンクルスのNATO側の呼び名。
連装型であるが故に連射力が高く、他の対戦車車両に比べて印象的なためSquadにおいてスパンドレルはこの車両の通称として広く用いられ、一部ではTOW搭載MRAPなどの他の対戦車ミサイル車両もまとめてスパンドレルと呼称する場合すらある。
スポット
最重要
周囲を索敵して敵の位置を特定して味方に伝える行為。もしくはその行為の結果、分隊長がチーム全体に見える敵のマークをマップ上に配置する機能。Squadでは射撃してもミニmapには表示されないためスポットで敵の位置を味方に知らせるのが、より重要な行動となる。
制圧効果
近くを銃弾が通過・着弾した際に歩兵が受ける、ネガティブな効果。怯みのようなもので、制圧効果自体からダメージは受けないが、画面が揺れて視野が狭窄し、銃の手ブレも非常に激しくなるため、しばらくは正確な射撃が難しくなる。
制圧射撃
殺傷を主目的とせず、敵の行動を制限するために行う射撃。弾幕張り。また、制圧効果を狙った射撃のこと。敵が身を晒すのを妨害することで味方の侵攻や撤退をサポートしたり、敵の進攻を停滞させる効果が期待できる。
命中が難しくとも、制圧効果狙いで敵の近くに弾を撃ちこむことは有効な戦術になる。よく狙うよりも、相手より先に一発目を撃つことが重要な場合もあるのだ。
セミオート
単発射撃モード。引き金を引き続けても弾は1発しか発射されない。Squadにおいては、一部の銃を除いてこの射撃モードに最もお世話になるだろう。薬莢の排出と次弾の装填は自動的に行われることから、次弾の発射まで自動で行われるフル(Full)オートと区別し、セミ(Semi)オートと呼ばれる。<->フルオート
ゼロイン
Zeroing=「(機器の)較正」。スコープの照準距離の調整の事。「ゼロイン距離300m」の場合、300mの距離にある標的を照準の真ん中に捉えて発射すると丁度着弾する。敵との距離に合わせて照準を調整することで、射撃時の補正を楽にする。また、照準較正が完了した状態を「zero(ed) in on (the target)」と表現し、一般的には「的を絞る」という慣用句としても使われる。どちらもカナ表記ではゼロインとなってしまってややこしい。

た行 Edit

タップ撃ち
単発または数発での射撃。精密な射撃が可能。距離がある場合ではかなり重要。○点バーストとは異なり、発射する弾数を自身でコントロールする必要がある。つまり、フルオート銃で発射数をコントロールして精密な射撃に繋げる手法。主に有効射撃距離ギリギリの敵(近距離向け銃で中距離を狙う・中距離向け銃で遠距離を狙う)を狙う場合に、1発ずつ・2発ずつと射撃する場合を指す。
チケット
Squadにとって重要な用語。各ゲームモードでは相手側のチケットを自陣側より減らすことで勝利となる。AAS系のモードでは占領している拠点が少ない陣営が時間による自然消費が行われる。時間制限のあるモードではタイムアップ時にチケットの多い陣営が勝利となる。その他、チケット消費の要因として兵士が死亡すると1チケットが消費される。蘇生時は死亡扱いとならない為、チケットの消費にはならない。;
テック
Tech。テクニカル(Technical)の略で、主に武装勢力・民兵が使用する軍用(に改造された)乗用車。よくニュースなどで見る、ピックアップトラックの荷台に機銃が付いてたり、AKを持った男たちがハコ乗りしているアレ。
様々なバリエーションに応じて、機銃付きテック、装甲テック、SPGテックなどと呼ばれる。
突砂
突撃するスナイパーの略。凸砂とも。Squadではこの意味での突撃自体が自殺行為なので、突砂どころか突歩兵ですらほぼ見かけないか、見かけても数秒後には地に伏していることだろう。
TOW
トウ。西側正規軍が使える対戦車ミサイルの名称。転じて半自動誘導のミサイル全般を指す。東側陣営ではコルネット、レフレークスなどいくつか種類があるが、まとめてTOWと呼ばれることの方が多い。

な行 Edit

乗り捨て
自分が操縦していたビークルから降りその場に放置すること。非常に忌避される行動である。メインベースにリスポーンしない分撃破されるより悪質であり、チームが長時間戦闘力を大きく失うことになる。絶対に避けよう。
乗り捨て行為も、例に漏れずサーバールールで禁止されていることが少なくない。参加前にルールを確認しておこう。
履帯やエンジンの破壊などで行動不能になった場合に、修理のために降りて乗員が全滅するような状況も、場合によっては乗り捨てに近い行為となってしまう場合がある。
野良
Discordなどで繋がっていない、行きずりのプレイヤーのこと。コミュニケーション手段がゲーム内チャットのみになるので意思の疎通が難しい部分もあるが、独特なキャラクターを持ったプレイヤーもおり、野良との出会いはオンラインでゲームをやる醍醐味ともいえるだろう。
粘着榴弾
イギリス軍の戦車が使用できる弾の種類。粘着とあるが敵にくっつくわけではなく、SquadにおいてはHEAT弾と同じような使い方をする。歩兵、軽車両、設置物などに使おう。

は行 Edit

バイポッド
BIPOD、つまり二脚。銃の先の方に付いており、使用する事で手ブレを抑え、フルオートでも精密な射撃が可能になる。
余談だがHMGやカメラなどを載せる三脚はTripodとなり、旧日本軍が使用した一脚はMonopodとなる。
バックキャップ
Back Cap。RAASなどのモードで、敵と接触する前の最序盤に誰にも占領されていない白色の拠点を占領していく事。最低一人いれば進行できるが、これをしないとゲームが始まりすらしない非常に重要な行動。試合開始前に誰がバックキャップしに行くのか確認しておこう。
アップデートにより、拠点占領は関わる人数が多いほど加速するようになった。一人の場合と最大人数の場合では倍程度違うので、バックキャップの人員を割り振る際は特に注意しよう。
ハット(HAT)
Heavy Anti-Tnak。タンデム弾頭を装備した重対戦車兵
Carl GustavやRPG-7のPG-7VR、RPG-28、RPG-29など。Specialist枠でチームで数名しか使えない兵科なので大事に使いましょう。
バースト撃ち
数発発射を1セットにした射撃方法。タップ撃ちと同じく、銃身が大きく跳ね上がる前に射撃を一旦止めることで精密な射撃を行う。こちらは主に近距離戦にて接敵した場合にフルオート銃を○発1セットとして射撃しそれを連続で行う事により、精密な射撃且つ素早く相手を倒す場合を指すがタップ撃ち・バースト撃ちどちらも意味としては発射する弾数を自身でコントロールするという意味。余談だが、フルオート銃はフルオートで撃てるのが特徴ではあるが、フルオートで撃つより発射弾数を自身でコントロールして撃つ方が精度・弾数管理が容易という意味でも基本となっている。
HEAT
High Explosive Anti Tank 対戦車榴弾もしくは成形炸薬弾頭弾。ヒートと読む。Squad内では主に2種類の意味がある。
1.LATや一部HATの持つタンデムでないロケット弾。
2.M1戦車などが持つ対戦車榴弾。AP弾より重く、貫徹力も低いが、爆発するので歩兵にも効果があり、非装甲車両や歩兵、ハブなどの建造物に対し用いられる。
HAB(ハブ)
Hesco Accommodation Bunker(ヘスコ居住バンカー)の略で味方がスポーン出来る建造物。民兵・武装勢力の建造物はHideoutと名前はついているが、ほとんどの場合HABと呼ばれる。
コントロールポイントの攻撃、防衛の要になる。ハブが赤くなり、スポーン出来なくなることをオーバーランしてるという。ハブに2人入るか、ハブ又は、FOB(ラジオ)をスコップで、一段階破壊(デフォルト右クリック)するとオーバーランになる。
ハブに2人は入り、ハブ又は、FOB(ラジオ)を破壊せずに出るとオーバーランは解かれる。
余談だが、Habという言葉自体もHabitation(住居)の略としてよく使われる言葉なので、本単語HABはダブルミーニングとなっている。
ビークル
車両、飛行機等の乗り物全般を指す言葉。「vehicle」のカタカナ読み。多くの人にはあまり馴染みのない言葉であるせいか、しょっちゅうビールと間違えられる。地上ビークルは地上のビークル全般を指す。
フルオート
引き金を引き続けるかぎり、装填している弾薬が切れるまで弾丸が発射され続けるる機構。リコイルコントロールが難しく、狙った場所へ集弾し難い。敵への命中を狙うのであれば、角で鉢合わせした場合など至近距離で咄嗟に使う以外は使用を控えた方が良い。
分隊
分隊は戦闘中に所属する部隊であり、事実上チームの最小戦闘単位である。同じ分隊に属しているプレイヤー同士ならば、離れていても分隊ボイスチャットで常にコミュニケーションが可能。分隊からはぐれると分隊の戦闘力は低下し、ひいてはチームの戦闘力も低下する。分隊と共に行動しよう。
分隊に所属しなければキットを取得できず、まともに戦うことは難しい。限られたプレイヤー枠を潰すことでチーム全体の戦力低下を招くので、分隊には必ず参加しよう。サーバーによっては分隊に参加しないと一定時間でキックされる場合もある。
HESCO(ヘスコ)またはHASCO
HESCO社の大型土嚢。Squad内では大人の事情でHASCOと表記されている。
HASCO Blockは小さいため防御には適さないが建築コストが100で使いやすいため建物の玄関やFOBの前などに設置して時間稼ぎに使われることが多い。
HASCO Wallは建築コストが400もかかり組み立ても時間がかかるので使いどころが限られるが、土嚢などと違い非常に強固で戦車砲でもダメージは入るが貫通しないため防衛戦をするときには多用される。
HESH
High Explosive Squash Headの略で、粘着榴弾の英語名。ヘッシュと読む。粘着榴弾より短く言いやすいので日本語でもこの呼び方が一般的。
ヘッドショット
頭部への攻撃。胴体や下半身よりも与えるダメージが高い。Squadにおいては大抵1発で即死である。
ペペーシャ
武装勢力のレイダーキットが所持するSMG、PPsh-41のこと。略してペペとも。非常に高いレートとADS速度、卓越したマガジン容量から接近戦で無類の強さを誇り、独特の発射音を聞いた兵士を恐怖に陥れる。
PPsh-41の餌食になることを「ペペられる」、逆にPPsh-41を使って楽しむことを「ペペる」という。
偏差射撃
AIMの項にもあるように相手との距離や武器の性能(レートや弾速・弾道落下)を考慮して行う射撃。特に中距離以上の敵に対しては偏差射撃を行わなければ偶然以外では射撃が当たらないようなゲームシステムとなっている。
掘る
シャベルを使って設置物を建設・破壊すること。

ま行 Edit

○点バースト
1回引き金を引くごとに(最大)弾○発を連続で発射する機構。2点や3点などバースト可能な銃により、1回に何発発射されるか決まっている。
何発も連続で発射され、銃口が跳ね上がってまともに当たらない…という事態を防げる。Squadではアメリカ軍・民兵の使うM4のみが3点バーストを行える。
ムーブマーク
分隊長やFTLが設置できる矢印のマークのこと。本来は移動先を指示するものだが、置きやすいので単に場所を示す目的にも使われる。例:「ムーブマークに移動してください。」「ムーブマークに敵がいます。」
メインロード
Main road、そのマップの主要な道路のこと。MutahaやFallujahの中央を縦横に走る高速道路などがその典型例。YehorivkaやTallilの様に、中央から外れた位置にある場合でも、周囲より如実に太い道はメインロードと呼ばれる。
マントラック
ロジトラではない方のトラック(Transport Truck)のこと。略してマントラ。Squad(古くはProject Reality)に登場するトラックの一つがMAN(マン)社製であるからとも、人間(マン)のみを運ぶトラックだからとも。いずれにせよ、和製英語であり海外では通じない。

や行 Edit

有利ポジション
攻撃時や防衛時に有利な場所の事。敵からは発見され難く露出・被弾面積が少ないが自分からは敵を発見・攻撃しやすい。など。
指切り
タップ撃ちを参照。

ら行 Edit

ラット(LAT)
Light Anti-Tnak。軽対戦車兵
Fire Support枠で各分隊2名まで使えます。装甲車両に対抗できる歩兵はLAT、HATだけなのでなるべくとるようにしましょう。
リコイル
銃の射撃による反動。
リコイルコントロール
射撃による反動を視点移動操作により制御するテクニック。連続射撃時はマウスを手前に動かしながら撃つ事になる。また、タップ撃ち、バースト撃ちなど発生する反動を小さくするために最小限に刻んで速射するテクニックもある。
リーン
上半身を左右に傾け、遮蔽物の端などから少しだけ身体を出す事によって、自分が受ける攻撃に対して被弾面積を小さくしながら自分も射撃を行うテクニック。
榴弾砲
司令官が要請できる戦術攻撃の一つ。指定した地点を中心に円形の範囲に斉射するStatic Barrageと、指定した方向に着弾点を順次移動させていくCreeping Barrageの2種類が使用できる。
ちなみに「りゅうだんほう」派と「りゅうだんぽう」派がいる。
ロジトラ
兵站トラックのこと。Logistic Truckの略。

英字 Edit

50cal
フィフティーキャル。50口径の重機関銃の事。
30-Mike
サーティー・マイク。30mmの略であり、転じて30mm機関砲を搭載したBTRの事を指す。車体が同じで音で区別し辛い14.5mm搭載型と区別するため、こちらを30-mikeと呼ぶ。
240-Bravo
汎用機関銃M240Bの事。トゥー・フォーティー・ブラボーと読む。
AA
Anti-Air 対空火器。SquadではもっぱらZU-23系列の対空機関砲のこと。AAA(トリプルエー)とも。
Admin
アドミン。サーバーの管理権限を与えられたプレイヤー。サーバーの維持運営に当たる人物。悪質なTKやサーバールールへの違反が認められた際は助けを乞おう。
AFK
Away From Keyboardの事。いわゆる放置。サーバーによっては一定時間で自動的にキックされる。
Airstrike
航空支援のこと。
Arty
Artilleryの略。榴弾砲のこと。
Be Advised
軍隊でよく使われる呼びかけ。"Squad 3, be advised."のように、対象の名前の後に付ける。単に何か伝えたい情報がある時に使われる。
Bulldog
イギリス軍のAPC、FV432の通称。正式な愛称はTrojan(トロウジャン)のはずだが、なぜかSquad英語圏ではこちらの方が通りがいい。
CAS
Close Air Supportの略で、航空支援の正式名称。キャスと読む。
Chevron
シェブロン。拠点の占領速度を示す矢印のこと。
例:"Capping at 5 chevrons."
Engine
[名詞]エンジン。Squadではこれを破壊されると車両は自力で動けなくなる。
[動詞]上記が転じてエンジンを破壊する、の意。ゲーム内では受動態の"Engined"を聞くことが多い。
例: "He's Engined!"(あいつのエンジンは壊れてるぞ!), "I'm Engined!" (エンジンをやられてる!)
Engineer
エンジニア。工兵や工作兵の英語における通称。意味自体は上記サッパーと同義。
Frag
1.Frag Grenadeの事。歩兵が投げる手榴弾。"Frag out!"と聞こえてきたら味方が手榴弾を投げるので注意しよう。
2.Fragmentation Round(破片効果弾)のこと。炸薬で弾の外側を爆破し、その破片で歩兵を殺傷する弾のこと。主に機関砲や大砲に搭載される。装甲車両に効果はなく、主に歩兵や装甲のない乗り物に使用される。
Frogfoot
ロシア軍の航空支援のこと。使用されるSu-25のNATO側の呼称から。
A-10が有名すぎて陣営関係なくA-10で通ってしまうため、あまり呼んでもらえない可哀そうな子。
HS
ヘッドショット参照。
Minecraft
スーパーFOBを建設する行為、もしくはスーパーFOBそのものを揶揄する呼び方。
何もない場所に巨大な基地を建設する様を某有名ゲームに重ねたもの。
ネガティブなニュアンスがあるので使用の際は注意。
Observe
オブザーブ。アイボールマークのこと。例:"Enemy tank on my observe!"
Proxy
プロキシー。オーバーランのこと。海外ではどちらも通じる。
例:"Our HAB is proxied.", "We've proxied enemy HAB."
Scout Car
ロシア軍のBRDM-2装甲偵察車の通称。マップ上のマーカーが同じMRAP系やTigrもこう呼ばれることがある。
TK
(Team Kill)の略。FFと同じく同士討ちだが、こちらは殺した場合に用いる。こちらも誤ってTKしてしまった場合は、テキストチャット等で「sorry TK」などと謝りましょう。もちろん故意にするのは絶対にダメです。
Squadでは7人TKすると自動でサーバーからキックされる。
Track
[名詞]履帯のこと。よく日本語で言うキャタピラーはキャタピラー社の商標であり、英語ではこちらの方が通りがいい。装軌車両はTracked Vehicle。
[動詞]履帯を切ること。de-trackも同じ意味。上記"Engine"と同じくゲーム内では受動態の"Tracked"を聞くことが多い。
例: "He's tracked!"「あいつの履帯は切れてるぞ!」
VoIP
Voice over IPの略で、ゲーム内ボイスチャットの事。

チャット Edit

Close Game
惜しかったね、という意味。主に僅差で負けた時に言う。ボロ負けしててもだいたい言う。
dm
(Don't mind)の略。和製英語なので外国人には通じない。nvm(never mind)は正しい英語だが、「なんでもないです」というようなニュアンスであり、日本語の「ドンマイ」とは少し違う。"That's okay"くらいの方がドンマイに近いニュアンスになるだろう。
gl
(Good Luck)の略。幸運を。試合開始前の挨拶。
gj
(Good Job!)の略。いい仕事したね!やるじゃん!
gg
(Good Game)の略。試合終了時の挨拶。要は「お疲れさん」。 接戦だった場合には「良いラウンドだったね」という意味で使われる場合もあるが、どちらかが圧勝したラウンドでggと書かれていてgg?(どこが良いラウンドだったのか?という意味)と返答しても意味は無い。挨拶の意味と言われればそれまでなので。
lol / ROFL / LMAO
(laugh out loud)(大声で笑う)の略。日本語のネットスラングでは(笑)、ワロタ、w、に相当し、本人が面白いと感じた時に使用される。同じ意味として単純にhahahaと書かれる事もよくある。
noob / nub
newbie(初心者)が訛った蔑称。newbieが単に初心者を指すのに対してnoobはマナーの悪い初心者、ルールを理解しようとしない初心者を指す。下手、弱いという意味でも使われる。
plz
(please)の略。おねがい。
sry
(sorry)の略。ごめん。
thx
(thanks)の略。ありがとう。
np
(No problem)の略。問題ないよ。
nvm
(Never mind)の略。気にすんな。npとともに、sryへの応答として使われることが多い。
wtf
(what the f○ck)の略。日本ではNGワードとして知られる単語を含むが悪意を込めて使うというよりは、何てこった!!・マジかよ!!・など単純に驚いた時に使われることが多い言葉。海外のプレイヤーはこの言葉を頻繁に使うが、前述通り単純に驚いていることを表現していることが多いので気にする必要は無い。
ez / 2ez
(easy、too easy)の略。簡単、楽勝などの意味だがFPSでは煽りとして使われることが多い。gg ezは日本のスラングで言い換えると「雑魚乙」。
wp
(well played)の略。

NATOフォネティックコード Edit

無線などでアルファベットを読む際にノイズなどで聞き取り損ねることを防ぐために各アルファベットに単語を割り当てて読むことを言い、そのうちNATOフォネティックコードは北大西洋条約機構(NATO)内で標準化されたものを指す。
Squadにおいても、マップのグリッドを読む際などにアルファベットが必要となり、VoIP及びPTTの性質上途切れることもあり得るためフォネティックコードを使うとより確実な交信が期待できるだろう。何よりカッコイイ。
そしてゲームの性質上やはりNATOの物がプレイヤー間の通りが一番よく、またNATOフォネティックコード自体聞き違いの無いような単語のチョイスがされているので、これを覚えておけば何かと便利なことがあるだろう。

文字アルファベット発音方法
AAlphaアルファ
BBravoブラボー
CCharlieチャーリー
DDeltaデルタ
EEchoエコー
FFoxtrotフォックスロット
GGolfゴルフ
HHotelホテル
IIndiaインディア
JJuliettジュリエット
KKiloキロ
LLimaリマ
MMikeマイク
NNovemberノーベンバー
OOscarオスカー
PPapaパパ
QQuebecケベック
RRomeoロメオ
SSierraシエラ
TTangoタンゴ
UUniformユニフォーム
VVICTORビクター
WWhiskeyウィスキー
XXRAYエックスレイ
YYankeeヤンキー
ZZuluズールー

例:We found enemy TANK at grid Hotel-8, keypad 7.『グリッドH8、キーパッド7にて敵戦車を発見』

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/用語集? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS