Top > FN MAG

FN MAG の変更点

&attachref(./fnmag.jpg,nolink,60%);
//武器の画像


//ゲーム内の武器解説(あれば)

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''機関銃''(メインウェポン)|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''陣営''|''アメリカ軍・イギリス軍''|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''兵科''|''機関銃手''|
|製造国|ベルギー|
|使用弾薬|7.62×51mm NATO|


|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|489|c
|>|射撃モード|Automatic ONLY|
|>|装弾数|75 round soft-bag|

*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
//ここに解説
-FN MAGは機動性よりも防衛など敵を待ち構える状況に適していてより携行に適した軽機関銃と設置型の重機関銃の間を埋める存在として実装されました。
-FN MAGは75発を弾倉に保有していて、対抗兵器となりうるPKMの装弾数100発よりやや劣っています。
-それぞれ呼称は異なりますがFN MAGはアメリカ軍およびイギリス軍の機関銃手に配備されています。
-オートマチック方式で射撃可能です。
-どのバリエーションでもバイポッドを展開可能です。(デフォルトでCキー)バイポッドは伏せている状態もしくは窓や障害物の前などバイポッドを展開可能な場所ならどこでも利用可能です。(人の方でも可能)バイポッドの展開中は射撃精度が上昇し反動制御が飛躍的に容易になります。
-どのバリエーションでもバイポッドを展開可能です。(デフォルトでCキー)バイポッドは、伏せている状態もしくは窓や障害物の前など、バイポッドを展開可能な場所ならどこでも利用可能です。(人の肩でも可能)バイポッドの展開中は射撃精度が上昇し反動制御が飛躍的に容易になります。
-リロード時間は他の小銃火器より長いので注意が必要です。

*ゲーム内映像[#media]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=GYUcAJ8QCgY)

*銃器紹介 [#introduction]
//&attachref(,nolink,45%);
FN MAGは、1950年代にベルギーのFN社で開発された汎用機関銃である。名前の由来は、フランス語で汎用機関銃を意味する"Mitrailleuse d'Appui General"の頭文字を取ったもの。英語の"General Purpose Machine Gun"(GPMG)の語源とも言われている。

1958年より製造が開始され、7.62x51mm NATO弾を使用する汎用機関銃として、NATO加盟諸国など80ヶ国以上で広く採用されている。

アメリカ合衆国ではM240機関銃として制式採用。陸軍ではM240Bとして、海兵隊ではM240Gとして採用している。陸軍は、1977年から戦車の同軸機銃として搭載し、海兵隊は、1980年代からハンヴィーなどの車載機銃として搭載している。さらに、陸軍は1990年代から、海兵隊は1991年(湾岸戦争)から、それぞれM60E4の後継機関銃として歩兵部隊への配備を始め、あらゆる部隊・作戦でM60の代替機関銃として使われている。
M240Bには反動吸収装置を内蔵し、他にも若干の改修を加えたモデルや、部品の一部にチタン合金を使用した軽量モデルが存在する。M240と一部のM249、残存しているM60は、21世紀初頭には新軽量機関銃に交換する計画がある。

イギリスはL7A2 GPMGとしてイギリス陸軍に制式採用された。兵士達は親しみを込めて「ギンピー Gimpy」(スラングで「お巡りさん」)と呼んでいる。
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS