Mortar のバックアップ(No.1)

[添付]

分類迫撃砲(設置兵器)
陣営全陣営
兵科分隊長が設置可能
製造国各国
使用弾薬榴弾・煙幕弾
射撃モードSingle Shot
装弾数3

特徴、アドバイス、補足 Edit

迫撃砲はFOB1つの範囲内に2つまで設置可能な兵器です。設置には正規軍側では300建設ポイント、非正規軍側では250建設ポイントが必要となります。
3発打ち切り毎にリロードが必要でRキーで行うことができ、その際に90弾薬ポイントを消費します。

弾薬の種類として…

  • 榴弾 設置物も破壊可能で着弾位置から範囲ダメージを与える砲弾
  • 煙幕弾 着弾位置に45秒から1分にかけて煙幕を展開できる砲弾
    があります。

迫撃砲の最大射程は1230mです。

WASDキーで照準の微調整が出来ます。

陣営毎の見た目 Edit

性能に差はありませんが陣営毎に異なる見た目の迫撃砲が用意されています。

[添付][添付][添付][添付]
武装勢力と民兵 - M1937 82mm Mortarアメリカ軍 - M252 81mm Mortarロシア軍 - Podnos 82mm Mortarイギリス軍 - L16A2 81mm Mortar

銃器紹介 Edit

The 9M133 Kornet (Russian: Корнет; "Cornet", NATO reporting name AT-14 Spriggan, export designation Kornet-E) is a modern Russian man-portable anti-tank guided missile (ATGM) intended for use against main battle tanks. It was first introduced into service with the Russian Army in 1998.

The Kornet is among the most capable Russian ATGMs. It is not intended to fully replace previous systems, due to its high cost. The Kornet comes in variants with thermobaric warheads for use against soft targets. It was further developed into the 9M133 Kornet-EM, which has increased range, fire-and-forget capability, and an improved warhead.

The Kornet has been widely exported and is produced under license in several countries. It was first used combat in 2003 and has since been used in many conflicts.

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/Mortar? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS