NSV のバックアップ(No.1)
特徴、アドバイス、補足
銃器紹介
NSV重機関銃(ロシア語: НСВ Никитина-Соколова-Волкова)は、第二次世界大戦後にソビエト連邦が開発した口径12.7mmの重機関銃である。 NSVの本体重量は23kgと、DShK38の34kgに比べて3分の2に軽量化されている。歩兵用に設計された重量41kgの三脚架のほか、KPV 重機関銃の代わりにZPU-1の対空砲架に搭載したり、T-64やT-72・T-80といった主力戦車の砲塔上や車両のターレットに搭載して運用する。 NSVの生産工場はカザフ・ソビエト社会主義共和国に存在していたため、1991年のソ連崩壊でカザフスタンが独立するとロシア連邦軍が補修部品を入手するのが困難になった。さらに、ロシア連邦軍はより命中精度の高い12.7mm重機関銃を要求し、ロシア連邦は1998年に新たに開発されたKord重機関銃を制式採用したので、近いうちにロシア連邦軍のNSVはすべて退役する予定である。 NSVは、ソビエト連邦以外ではブルガリア・インド・ポーランド・ユーゴスラビア(セルビア)・フィンランドでライセンス生産されている。 コメント
|
コメントはありません。 Comments/NSV?