火力戦のすゝめ のバックアップ(No.2)
火力を活用した戦い方について解説。 火力戦の意義
サプレッションの概念が存在する今のSquadの歩兵戦においては、 火力優勢を発揮するために重要な概念
ランチェスターの法則
従来の火力に頼らない戦いと、火力による戦いとの圧倒的な違いを理解する上で便利な考え方なので解説する。 火力支援、制圧と釘付け(+敗走)
冒頭でも少し解説したが、ランチェスターの法則以上の効果を示す別の働きとして改めて紹介したい。
火力攻撃とは、敵を破壊するために行われる火力の投射を指す。
ここでは制圧を次のように定義する。 火力戦で重要となるロール
ここでは、火力戦においての重要な役割を担うロールについて以下の四要素を用いて 軽機関銃手(Automatic Rifleman)
・攻撃力 B+ 擲弾兵(Grenadier)
・攻撃力 S ライフルマン(Rifleman)
・攻撃力 A 選抜射手(Marksman)
・攻撃力 A+ 火力戦を戦うには
ここまで、火力戦の意義や火力戦において重要になる概念、ロールの特性について解説してきました。 撃ち返せない相手を倒す
多くのアーケード系FPSでは、迅速なエイムと早撃ちの勝負によってやるかやられるかが決まります。しかし、このゲームは全く違います。 継続した制圧が命
制圧において最も重要なことは何か。 味方と共に戦う
あなたが撃たれて地面に倒れ伏したとき、その仇を滅多打ちにして倒すために味方が存在しています。 砲兵は敵を倒せるのか
迫撃砲や榴弾砲による間接砲撃は、兵士を吹き飛ばすのに十分な爆発物の雨を敵の頭上に降らせます。その攻撃力は極めて強力で、敵を分隊まるごと消し飛ばすこともあります。 支援車両を活用せよ
武装のついた車両は、強力な移動式制圧装置です。 終わりに
ここでは、火力戦の意義から有力なロール、戦術について解説してきました。 |