初心者講座 のバックアップ(No.1)

ここは、ゲームのプレイ中に覚えておくと良い・便利なことをまとめてあります。
なお、全てマルチプレイヤーを前提に記述してあります。

ゲームのルールを知ろう Edit

  • バトルフィールドVには、以下のゲームモードがあります。
    ゲームモード概要勝利条件
    攻撃側防衛側
    エアボーン?パラシュートで落下し、敵の拠点に攻め込む制限時間内に全ての拠点を破壊する制限時間経過まで拠点を守り切る
    ブレークスルー?2つの拠点を同時に占拠し、最終エリアまで攻め込むチケットが0になるまでに最終エリアの拠点占拠攻撃側のチケットを0にする
    コンクエスト?拠点を奪い合う相手チームのチケットを0にする
    ドミネーション?歩兵のみで拠点を奪い合う
    ファイナルスタンド?生き返ることができないチームデスマッチ最後まで生き残ったプレイヤーが所属しているチームの勝利
    ファイアストーム?相手を倒し、最後まで生き残る最後まで生き残ったプレイヤーが所属している分隊の勝利
    フロントライン?拠点を占拠し、相手チームの拠点まで攻め込む相手チームの拠点を破壊する
    チームデスマッチ?より多くの敵を倒す相手チームのチケットを0にする
    演習場?射撃、乗り物などの練習場(勝利条件はないはずだが…?)

兵科(武器、役割)の違いを知ろう Edit

  • バトルフィールドVには、以下の兵科(武器、役割)があります。
    兵科概要・役割主な武器主なガジェット
    突撃兵?近距離・中距離戦を得意とする兵科
    戦車などの乗り物の破壊に適したガジェットを使いこなす
    アサルトライフル
    セミオートライフル
    グレネードランチャー
    吸着ダイナマイト
    衛生兵?近距離戦を得意とする兵科
    医療袋を味方に配り、発煙弾で身を隠しつつ蘇生を行う
    短機関銃(SMG)医療袋
    発煙弾ランチャー
    斥候兵?中距離・遠距離戦を得意とする兵科
    敵の位置を味方に知らせ、戦況を有利に運ぶ
    ボルトアクションライフル
    自動装填ライフル
    スポットスコープ
    跳躍地雷
    援護兵?近距離・中距離線を得意とする兵科
    分隊に弾を補給し、掃射による制圧効果で敵の行動を阻害する
    軽機関銃(LMG)
    中機関銃(MMG)
    ショットガン
    弾薬袋
    対戦車地雷

  • 突撃兵?
    • 攻撃に特化した兵科であるため、敵との撃ち合いになった場合は有利に事を運べる
    • 「攻撃しかしない=弾薬などの消費が激しい」と考えると、弾薬補充ができる援護兵と一緒に行動することが推奨される
    • しかし、倒した敵から弾薬の補充ができるので、慣れてきたらチームの先陣を切ったり、単独行動したり、自分主体に行動できる
    • 対戦車用のパンツァーファウスト?吸着ダイナマイト?など強力なガジェットを持っているので、戦車による被害が広がる前に、積極的に破壊を狙ってほしい
  • 衛生兵?
    • 場所を問わず、チームメンバーに医療袋?を配布できる兵科であるため、補給所がない場所での戦闘で力を発揮する
    • ほかの兵科よりも素早く蘇生?ができるので、瀕死状態のチームメンバーがいたら、積極的に蘇生しよう(メンバーの近くで□ボタン)
    • 自分自身への回復(医療袋)に回数の制限がないため、ダメージを受けやすい人におすすめの兵科である
    • 短機関銃は反動が少ないため扱いやすいが、敵に与えるダメージが心許ない。先頭を走らず、誰かの後ろについていこう
  • 斥候兵?
    • その名の通り敵へ偵察行動をとり、時には排除、さらには出撃ビーコン?による一味変わったチームへの支援をする兵科だ。上手く扱うには経験が必要だが、誰もが最初は初心者。諦めず使い続けてみよう。きっと一番チームに必要とされる存在になれるはず!
    • 初期装備の索敵スコープは視界に納めた者を、フレアガンは撃ち込んだ周辺を自動的にスポットしてくれる。これらのガジェットを使用して敵の位置を暴いて、味方にミニマップを通して知らせよう! 君の力で味方は何も恐れずに進めるぞ!
    • 遠くから狙われて味方が前に進めない? そんなときに君の出番だ。敵の同業者をその長距離戦に適したライフルで懲らしめてやろう。これで君もチームに貢献する狙撃手だ!
  • 援護兵?
    • チームの縁の下の力持ち的存在。皆への弾薬の補給を出来るため味方を見かけたらとりあえず弾薬袋?を投げよう。きっと君の助けを必要としているはずだ!
    • 決して弾薬を投げるだけが仕事じゃないよ援護兵。ツールボックス?による防衛施設の建築に、ビークルの修理(ツールボックスを選択しビークルに近づき使用する)、機関銃による近・中・遠距離における火力支援。君がいれば百人力、どんどん味方を支援しよう!
    • 実は対戦車戦もこなせちゃう援護兵。その初期装備の対戦車地雷?をよく戦車の通るところに仕掛けてスクラップにしてやろう! バレやすいところに仕掛けても意味が無い。戦車が来そうな曲がり角や突っ込んで来そうな壁の裏に仕掛けとくよう心掛けよう!建築も活かして土嚢の裏に隠したりすると効果的だ!

戦場の歩き方を知ろう Edit

Battlefieldは一般的なFPSと同じ操作方法だ。基本的な操作については簡単なおさらいで済ませるとして、今作ならではのアクションを中心に紹介する。

  • 姿勢の違い
    基本的に姿勢が高いほど機動力が高く、低いほど見つかりにくいと考えればよい。
    姿勢機動力足音被弾面積銃のブレ
    ダッシュとても速い大きい大きい特大
    立ち普通そこそこ大きい
    しゃがみダッシュ速い大きい少し大きい
    しゃがみ遅い小さい普通
    伏せとても遅い小さい小さい
    今作では銃の反動にも影響する。精密射撃が必要な時は、姿勢を低くすると狙いやすくなる。但し、機動力の低下のリスクも考慮しよう。
  • リーン
    障害物の端にいる時、銃を傾ける。この時にADSを行うと、体を傾けたり障害物の上から覗き込むことができる。
    被弾面積を抑えつつ障害物の向こうを狙えるが、横向きリーンは特に維持しにくい点に注意。
    不要なら、縦向き・横向きで個別に設定で無効化できる。
  • しゃがみダッシュ
    しゃがみ中にダッシュすると、姿勢を低くして走る"しゃがみダッシュ"になる(ダッシュ中の姿勢変更も可)。
    通常のダッシュより姿勢が低く、また腰だめ精度を大きく落とさずに移動できる。
    ただし、通常のダッシュと比べて速度が劣る。姿勢を低くしつつ素早く移動したい時に使おう。
  • スライド
    ダッシュ中にしゃがみボタンを二連打すると、スライドを行う。
    素早く移動しつつ姿勢を更に低くできるので、カバーへの滑り込みに有効。但し、スライド中は射撃精度が大幅に低下する。
    連続使用には少し間をおく必要がある。
  • 仰向け
    今作では伏せ時に体の向きを変えられるようになった。横向きに伏せたり、仰向けになることもできる。
    伏せた時の移動方向に体を倒す。横移動なら横に倒れ、後移動なら仰向けになる。移動せずに伏せ状態で視点を回せば、体の向きを伏せたまま調整できる。
    仰向け時の移動は(斜め)後退のみ可能で、後退を含まない移動を行うと伏せに移行する。
    脚を前にできるので、近距離でのヘッドショットの危険性を減らすことができる運が良ければ瀕死の敵と勘違いしてくれるかも・・・?

武器の仕組みを知ろう Edit

  • ADSと腰だめの違い
    銃を射撃する時、ADS(照準を覗くこと)をするかしないかで銃の挙動が変わる。
    基本的には、照準を覗いた方が精密な射撃ができる。しかし、照準を覗かない腰だめならADSをするより素早く撃てる。
    • ADS射撃
      ADSをすると、銃本来の精度を発揮できる。そのため、どんな銃でもほぼ照準通り射撃することができる(銃によってほんの少しブレがある)。
      しかし、その分射撃の反動がダイレクトに伝わる。長い時間連射すれば、その分反動も大きくなってゆく。移動しながら撃てば更にブレる。
      詳しい話をすると、拡散の増加を反動に変換するため、拡散が大きくなるほど変換される反動も大きくなるのだ。
      そのため、必要なら射撃を一旦止めて狙い直すことでより正確な射撃が可能になる。もちろん、反動を抑え込めるなら連射しつつ敵を狙い続けてもいい。
    • 腰だめ射撃
      ADSをせずに射撃することを"腰だめ射撃"と呼ぶ。これは照準を覗かない分精度が落ちるが、ADSをする時間を射撃に費やすことができる
      勿論精度はADSするより落ちるので、必然的に近距離向けの射撃法となる。また、射撃ごとに精度が落ち、連射すればするほど弾道が拡散する。
      しかし、近距離で撃つならこのデメリットは多少許容できる。素早く射撃に移行できるため、近距離での遭遇戦などに向く射撃法だ。
  • リロードのタイミング
    リロード中は銃が撃てないため、隙ができる。もし戦闘中にマガジンの弾が切れたら、逃げてリロードするかサブウェポン等で応戦するかの二択を迫られる。
    それを防ぐために、安全を確保した上で早めのリロードを心がけたい。

    銃は弾を撃ちきると自動でリロードを行うが、好きなタイミングでのリロードもできる。そして、このゲームでは銃の状態によってリロード時の挙動が変化する
    ちなみに弾切れ時のリロードを"エマージェンシーリロード"、弾がまだある時のリロードを"タクティカルリロード"と呼ぶ。
    • 着脱式マガジン
      ARやSMG、LMGで多く使われているタイプのマガジン。リロードの際にはマガジンを交換する。
      このタイプでは、エマージェンシーリロードは原則としてタクティカルリロードより時間がかかる。
      また、クローズドボルト方式の銃でタクティカルリロードを行うと、装弾数がエマージェンシーリロードの時より1発多くなる。(薬室内に一発弾が残ったままマガジンを交換するため)。
      これはリロード時に薬室に弾が残らないオープンボルト方式の銃では起こらない。
    • 固定マガジン
      ライフルやショットガンで多く使わているタイプのマガジン。リロードの際にはクリップを使ったり、1発ずつ装填する。
      この方式では、クリップを使用できる時は使用して複数発装填し、利用できない時は1発ずつ装填する。このため、クリップを利用できるタイミングでリロードする事が大事。
      但し、クリップが存在しない銃(ショットガン等)や、スコープに干渉して使用できないことがある銃も存在する。

      このタイプでは、リロード中に射撃ボタンを押すと現在の装填が終わり次第リロードを中断する。活用すれば、クリップだけ装填して端数分はキャンセルする事も可能だ。
    • スピードローダー有リボルバー&エンブロック・クリップ式ライフル
      一部のライフルとリボルバーで使用される装填方式。これらは残弾数の状態に関わらず、一定の速度でリロードできる。
      どんな状況でも一定のリロード時間で済むのが特徴。


 大きく分類すれば以上の3種類になるが、上記には含まれない例外的な銃も存在する。新しい銃を使うときは、色んな面から銃を把握していこう

  • フル/セミオート切り替えのススメ
    一部のフルオート射撃可能な銃では、射撃モードを切り替えてセミオートにすることができる。
    セミオートモードでは、フルオートモードより反動が小さくなる。フルオートモードで単発撃ちしたときよりも軽減されるため、より正確な射撃が可能になる。
    ただし、セミオートにすることは連射速度の低下にも繋がる。緊急時に備えて、必要な時のみセミオートにして運用しよう。
  • 銃弾の貫通
    今作では新たに銃弾の貫通要素が加わった。簡易的な物は前作でも登場していたが、今作では拡張されて武器によって貫通力が異なる
    詳しく知りたい方は公式ニュースを参照すること。開発版のインタビューで、映像付きで解説されている(現行仕様とは少し異なるかも)。

    ここでは重要な事を要約して解説する。まず、木製のドアや布、小さな植物やガラスは大抵の銃で貫通できる。例えば、草むらの陰にいる敵ならどんな武器でも狙える。
    次にLMGやMMGは木造の壁や土嚢を貫通できる。主にバリケードの向こう側にいる敵に有効であり、命中させられずとも制圧効果を与えることはできる。ただし、命中した時のダメージは低下する。
    スナイパーライフルは近距離でLMG並の貫通力を持つため、近距離ならカバーを貫通できる。中距離以遠はドアや木の板くらい。
    そしてビークルの重火器やHMG、20mm砲は特に貫通力が高く、レンガや民家の壁を貫通できる。一軒家に立てこもる敵にピッタリだ。

    とは言え銃弾貫通を把握しきることは難しいため、「薄いバリケードはマシンガン、民家はビークルの重火器で貫通できる」くらいの認識でも十分だろう。
    何故なら、カバーが邪魔なら爆発物でぶっ壊す手もあるのだから。

味方についていこう Edit

  • 味方の大切さ
    • 弾薬を貰ったり、もし自分がやられたら蘇生?して貰ったりなど、このゲームでは、味方についていくメリットがとても多い。それに突然横から撃たれても近くの味方が気づいたらその敵を倒してくれるので生き残れる可能性が高い。このようなことから味方と行動することが大切だといえる。
  • 立ち回りを覚えられる!
    • 上手い人について行くと自然と立ち回りが覚えられる。ここに隠れながら撃ったら効果的だな。とか、こっちのルートは射線が通りにくくて安全だな。とか、とにかく覚えられることが多いので、立ち回りの参考にしよう。

分隊といっしょに Edit

  • 分隊と行動するメリット
    • 味方に弾薬や医療袋をあげるとスコアが貰えるが、分隊員にあげるとこのスコアにボーナスがかかるのでどんどん投げよう。
    • それだけでなく、今作は分隊員なら看護兵でなくても蘇生することが可能だ。ガンガン蘇生して前進を続けよう。
  • 分隊支援について
    • 分隊で協力して撃ち合ったり、弾や医療袋を配ったりしていると、分隊スコアがたまっていく。分隊長はこれを使って分隊支援を呼ぶことが出来る。ロケットを撃ったり、戦車を出したり、補給物資を投下したりなど、種類は様々だ。分隊長しか分隊支援を要請できないが、分隊員全員がそれを活用でき、種類によっては戦況に大きな影響をもたらすだろう。
  • 分隊員からのリスポーン
    • もしデスしてリスポーン画面に戻ったとしても、分隊員から復活することができる。その分隊員が戦っている様子が三人称で表示されるので、様子を見て安全だと思ったらそこからリスポーンしよう。
  • 分隊長になったら?
    • もし分隊長になったとしても焦ることはない。分隊長は、分隊命令分隊支援の二つが利用出来るようになる。分隊命令は、壊したい目標や奪いたい旗、または守りたい旗にマークをつけられる。これを使うと、目標を達成したときや、旗を奪っている間に分隊がボーナスのスコアが貰えるようになる。分隊支援では、分隊で稼いだスコアを使って支援要請が行える。スコアはラウンドが終わるとリセットされるので、出し惜しみしないように。

建築をしよう Edit

建築のやり方

&ref(): File not found: "pc.png" at page "画像置場";&ref(): File not found: "ps4.png" at page "画像置場";&ref(): File not found: "xboxone.png" at page "画像置場";
ツールT十字キー下十字キー下
構築左クリックR2長押しRT長押し
  • ミニマップ上のモヤっとした場所に建築物を建てることができるぞ!
    File not found: "モヤっと.jpg" at page "ツールボックス"[添付]
  • この場所に移動し工具に持ち替えるとレンチマークと共に白色の輪郭の建築可能場所が表示される。
    File not found: "建築可能.jpg" at page "ツールボックス"[添付]
  • どんなに小さい建築物でも作れば自分にポイントが入る!建築だけでレベルアップも出来るかも!?
  • 更に自分の作った建築物で味方がキルをすればポイントが貰えるぞ!
  • 戦車の自陣以外の補給所は建築をしないと使えないぞ!味方のために作ろう!ただし敵の戦車も使う可能性があるから対戦車地雷?も設置できればさらにいいぞ!
  • 援護兵?の建築
    • 援護兵は他の兵科よりも早く建築でき、固定武器も作れるぞ!
    • 更に援護兵の初期コンバットロール『工兵』はもっと早いぞ!
    • 固定武器は特に強力だ!Fjell 652?Twisted Steel?では対空砲、Narvik?C拠点では野砲も作れるぞ!
  • ただしどれも注意して欲しいのは建築をした後の事だ。基本的に建築は向かってくる敵を阻害するように出来ている。
    一例:NarvikC拠点,線路側の家内部は建築ができる.この建築はドイツ側からはジャンプするだけで越えられるが,連合国側からは乗り越える必要がある
    • 敵陣側の拠点での建築は自分のチームの為にならない事もあるから気を付けよう.但しチェコのハリネズミは敵拠点に仕掛けるだけで戦車の邪魔を出来るから潜入できたらどんどん作るんだ!
  • 建築が終わったけどオブジェクトがでてこない...そんな時は自分や味方の死体が重なってないか確認しよう!他のオブジェクトが重なってると出現しないぞ!死体ならどうにもできないから諦めるんだ!
  • 構築物の破壊
    • 土嚢が邪魔で味方を足止めしている援護兵が倒せない...そんなときは壊してしまおう。突撃兵のパンツァーファウスト?吸着ダイナマイト?で壊せる。壊したらその敵をより狙いやすくなるのでとても効果的だ。倒したいならまず破壊、覚えておこう。
  • 自分のチームの邪魔にならない建築をするのが一番!その為にはまずは自分で作って使ってみよう!
    壊してもポイントを貰えるから気にするな!

兵器(戦車・航空機・固定兵器等)を知ろう Edit

  • 他のFPSゲームとは違い、BFにはビークルと呼ばれるものがある。それは戦車や戦闘機、装甲車、さらには固定砲まで様々な種類がある。今後、艦船も追加される可能性も高い。
  • そんなビークルであるが、使い方によっては戦局にもたらす影響が大きく変わってくる。上手い人が使えば戦局を覆せるほどの影響を与えるため、そんな操縦士になるべくここで上手な使い方を学ぼう!
  • 勿論、敵のビークルと遭遇したときの対処法もここで学べる。ビークルの能力を知っておくと攻撃パターン、弱点部位等がある程度分かるため詳しくは各ページを見よう!
  • 各ビークルは味方歩兵のリスポーン地点として選ぶ事が可能だ。よって戦闘に絡まない時は出来るだけ敵拠点の近くで、尚且つ安全な場所に、戦闘に絡んでる時は周りに味方歩兵が居るようにするため、一人だけ突出し過ぎないように心がけよう。するとリスポーンした味方歩兵が、安全に下車して戦闘に参加出来るようになる。

戦車の基本 Edit

  • ここでは戦車全般における立ち回りを紹介する。
  • 戦車にはその強力な火砲、安定した機関銃により敵の陣地、戦車を破砕し味方歩兵の道を切り開き、その堅牢な装甲で敵の攻撃から味方歩兵を守るといった働きが求められる。
  • つまり、何が言いたいかと言うと味方歩兵との連携が大切なのだということだ。一番理想的なのは常に戦車の座席が埋まり、周りにも随伴歩兵が数人居てくれる事である。
  • しかし、そんなことはほぼ起きないので、自ら味方歩兵の集まる戦域へ行くことが重要だ。そうする事で自然と周りに歩兵が集まり、敵の歩兵は近寄れず、群がられて秒でスクラップという事は無くなるし、援護兵が修理してくれることもある(ありがとう!)。さらには、戦車を目にすることで味方の士気が上がり、戦車が進めば一緒について来てくれる。戦車によって敵の攻撃を防げるからであるため、味方歩兵の盾となるように意識して進もう。そんなのお構い無しに勝手に先へ先へと進むといつの間にか一人になってしまうぞ! 気付いた時には既に手遅れ、周りは敵歩兵ばかりで一瞬で鉄屑になってしまう。
  • 歩兵にとって戦車が一番居て欲しい時は敵の戦車が現れた時である。歩兵は対戦車武器を持っているとは言え、身を晒してはすぐに殺られてしまう。そこで、囮となる存在が必要となる。それも一緒に攻撃してくれる素晴らしい囮である。それが戦車なのだ。
  • 戦車に各軍共に軽、中、重戦車とクラス分け出来るように各戦車の性能が決められている。その性能関係は以下の通りである。高性能をA、中性能をB、低性能をCとする。
    クラス火力装甲速度砲塔旋回速度
    軽戦車BCAA
    中戦車BBBB
    重戦車AACC
  • この関係はスペシャルライゼーションによっては変化するので注意が必要だ。

戦闘機の基本 Edit

爆撃機の基本 Edit

各兵器紹介 Edit

連合国側

地上ビークル


  • スタッグハウンドT17E1?
    連合国側の軽戦車枠。しかし、実態は前作における強襲トラックのようなもの。地上ビークルトップクラスの速さと強力な対戦車砲により奇襲を得意とする。その分、装甲は期待すべきではない。
  • チャーチルMK Ⅶ?
    連合国側の重戦車枠。火力、装甲共にハイバランスに纏まっている。しかし、そこは重戦車らしく速度がなんとも言えない。撤退のタイミングを逃すな。
  • バレンタインMK Ⅷ?
    連合国側の中戦車枠。重戦車より火力は低いが、速度は早く、装甲はそこそこで初心者には扱い易い優等生。
  • チャーチル・ガンキャリア?
    砲塔を捨て、高い火力を得たチャーチル亜種。わかりやすく言うと駆逐戦車である。前方にしか砲が向かず、車体ごと向きを変えることによって各方向への攻撃を可能とする。扱うには戦況を把握し、後ろに敵が居ないように心掛けること。
  • バレンタイン対空MK I?
    連合国側の対空枠。スベシャルライゼーションにより二連装になる。なんでも歩兵狩りに向いてるらしい。初期砲だと対戦車戦闘も余裕でこなせる。
  • チャーチル・クロコダイル?
    連合国側の分隊支援にて呼べる戦車。火炎放射が出来るチャーチルMK Ⅶと理解して頂ければ結構。その分、最初から燃料タンクを車体後方に牽引している。

航空ビークル


  • ブレニムMK IF?
  • スピットファイアMK VA?
  • ブレニムMKI?
  • スピットファイアMK VB?
  • モスキートMKⅡ?

輸送車両


枢軸国側

地上ビークル


  • IV号戦車?
    枢軸国側の中戦車枠。連合国側のバレンタイン同様火力、装甲、速度どれもが普通と充分優等生である。
  • 38T戦車?
    枢軸国側の軽戦車枠。連合国側のスタッグハウンドとの違いはタイヤかキャタピラか。こちらはキャタピラなので随分と移動にストレスが無い。しかし、速度はあちらの方が速い。それでも、戦車とは思えない速さを出せるので充分である。装甲はあちらより強いと思われるが、軽戦車に約束されし紙装甲である。対戦車戦では速度を生かし、敵の砲塔を壊した後に接近してあげるとよい。一方的に攻撃可能だ。
  • ティーガーI?
    枢軸国側の重戦車枠。連合国側のチャーチルと同様のクラスだが、此方の方が車体、砲塔共に巨大であり、速度も砲塔旋回速度も遅い。その分装甲、火力は少し高いか。ちなみに砲が長い分近距離攻撃が困難なため歩兵に近寄られたら鉄の棺に早替りする代表格。
  • IV号対空戦車?
    枢軸国側の対空枠。こちらは四連装砲である。その分少し車高が高く、被弾面積は多い。ちなみにこちらも同様歩兵狩りに向いてるとかなんとか。
  • シュトルムティーガー?
    枢軸国側の分隊支援にて呼べる戦車。此方はチャーチル・クロコダイルのように火炎放射は出来ないが、チャーチル・ガンキャリアなんかより正真正銘の駆逐戦車。つまり、これも砲塔が無く、その分高い火力得た。ちなみに装填時間がハッキリと長いので一発一発を必ず当てよう。

航空ビークル


  • BF 109 G-2?
  • JU-88 A?
  • BF 109 G-6?
  • シュトゥーカB-1?
  • シュトゥーカB-2?

輸送車両


各勢力同一兵器

固定兵器


7 Edit

8 Edit

9 Edit

10 Edit

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/初心者講座? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS